第17回日本手関節外科ワークショップ

演題募集(一般演題・指定演題)

学会より講演を依頼された先生は、本ページ下部「指定演題」からご登録をお願いいたします。

一般演題

応募資格

演者及び共同演者は、当日会場にてご入会の手続きをお取りください。

演題登録期間

2025年6月2日(月)~  7月14日(月)
7月28日(月)まで延長いたしました
演題募集を終了いたしました

募集要項

第17回日本手外科ワークショップでは、「一般演題」を募集いたします。
多数の皆さまのご応募をお待ちしております。

演題募集カテゴリー
  1. 橈尺骨遠位端骨折(セラピーを含む)
  2. 手関節尺側部疾患(セラピーを含む)
  3. 手根靭帯損傷(セラピーを含む)
  4. 手根骨骨折・偽関節(セラピーを含む)
  5. CM関節部骨折・脱臼骨折(セラピーを含む)
  6. 母指CM関節症などの変形性関節症(セラピーを含む)
  7. キーンベック病などの無腐性骨壊死(セラピーを含む)
  8. 関節リウマチなどの炎症性疾患(セラピーを含む)
  9. 手根管症候群などの絞扼性神経障害(セラピーを含む)
  10. de Quervain病などの腱鞘炎(セラピーを含む)
  11. その他(セラピーを含む)
発表形式

一般口演
※ポスター発表は行いません。

演題登録規定
演題名文字数 全角50文字
抄録本文 全角800文字
図表 登録なし
登録可能な最大著者数 11名(筆頭著者1名+共著者10名)
登録可能な最大所属施設数 5施設

※半角の英数字は、2文字で全角1文字とします。

※所属機関に関しては講座名まで入力をお願いします。
(例)●●大学大学院医学系研究科 整形外科
所属の記載は運営事務局にて調整する場合がありますのでご了承ください。

利益相反(COI開示)について

全ての演題について、演題登録時に利益相反(COI)の自己申告書(様式2)をアップロードしてください。

ファイル名:氏名_所属施設_提出日  例)丸の内太郎_△△病院_0424

筆頭発表者は発表スライドの最初(または演題・発表者などを紹介するスライドの次)にCOIを開示してください。(COIがない場合は様式 2-A、ある場合は様式 2-B を参照)
詳細につきましては、「一般社団法人日本手外科学会」のCOI開示に関する指針に従ってください。

採否通知

採否および発表形式の決定は、会長に一任させていただきます。
演題の発表時刻は、2025年8月頃を目途に、ご登録いただきましたメールアドレスへご連絡差し上げます。

演題受付方法

インターネットを利用したオンライン登録にて受付いたします。(Googleフォーム)
ページ一番下の【新規登録画面】ボタンよりご応募ください。

※当オンライン演題登録システムでは、【Edge】【Safari】【Firefox】 【Google Chrome】 で動作確認を行っております。それ以外のブラウザはご利用にならないようお願いいたします。最新版でのご利用を想定しております。

1. 演題登録

〇データをアップロードしていただくには、Googleアカウントが必要です。

お持ちでない方は、フォーム最後に記載されているメールアドレスへWord添付して送信して下さい。

2. 演題受領通知

受領確認は、登録いただきましたE-mailアドレスに受領通知メールをお送りいたします。
登録された抄録に関しては、誤字・脱字・変換ミスを含め、原則として運営事務局では校正・訂正を行いません。そのまま印刷されますので、登録者の責任において演題登録完了後は必ず内容を確認してください。

※所属の記載は運営事務局にて調整する場合がありますのでご了承ください。

演題登録
3. 演題修正

演題に修正がある場合は、修正後のデータを再度アップロードしてください。
原稿は差し替えの上、最終的にご提出いただいた内容が抄録集等に掲載されます。
なお、演題登録締切日が最終の締切となります。締切日以降は修正・差し替え等の対応ができかねますので、予めご了承ください。

指定演題

※こちらは、学会より講演を依頼された先生のご登録用です。

※一般演題に応募される先生は、本ページ上部「一般演題」からご登録をお願いいたします。

演題登録期間

演題登録期間につきましては、運営事務局より個別にご連絡させていただきます。

発表時間

発表時間につきましては、運営事務局より個別にご連絡させていただきます。

演題登録規定

演題名文字数 全角50文字
抄録本文 全角800文字
図表 登録なし
登録可能な最大著者数 11名(筆頭著者1名+共著者10名)
登録可能な最大所属施設数 5施設

※半角の英数字は、2文字で全角1文字とします。

※所属機関に関しては講座名まで入力をお願いします。
(例)●●大学大学院医学系研究科 整形外科
所属の記載は運営事務局にて調整する場合がありますのでご了承ください。

利益相反(COI開示)について

全ての演題について、演題登録時に利益相反(COI)の自己申告書(様式2)をアップロードしてください。

ファイル名:氏名_所属施設_提出日  例)丸の内太郎_△△病院_0424

筆頭発表者は発表スライドの最初(または演題・発表者などを紹介するスライドの次)にCOIを開示してください。(COIがない場合は様式 2-A、ある場合は様式 2-B を参照)
詳細につきましては、「一般社団法人日本手外科学会」のCOI開示に関する指針に従ってください。

演題受付方法

インターネットを利用したオンライン登録にて受付いたします。(Googleフォーム)
ページ一番下の【新規登録画面】ボタンよりご応募ください。

※当オンライン演題登録システムでは、【Edge】【Safari】【Firefox】 【Google Chrome】 で動作確認を行っております。それ以外のブラウザはご利用にならないようお願いいたします。最新版でのご利用を想定しております。

1. 演題登録

〇データをアップロードしていただくには、Googleアカウントが必要です。

お持ちでない方は、フォーム最後に記載されているメールアドレスへWord添付して送信して下さい。

2. 演題受領通知

受領確認は、登録いただきましたE-mailアドレスに受領通知メールをお送りいたします。
登録された抄録に関しては、誤字・脱字・変換ミスを含め、原則として運営事務局では校正・訂正を行いません。そのまま印刷されますので、登録者の責任において演題登録完了後は必ず内容を確認してください。

※所属の記載は運営事務局にて調整する場合がありますのでご了承ください。

演題登録
3. 演題修正

演題に修正がある場合は、修正後のデータを再度アップロードしてください。
原稿は差し替えの上、最終的にご提出いただいた内容が抄録集等に掲載されます。
なお、演題登録締切日が最終の締切となります。締切日以降は修正・差し替え等の対応ができかねますので、予めご了承ください。

演題登録に関するお問い合わせ先

第17回日本手関節外科ワークショップ 運営事務局
株式会社 教育広報社 石渡
〒130-0005
東京都墨田区東駒形1-14-1
一般財団法人大蔵財務協会ビル内
TEL:03-5637-9926
FAX:03-5637-9927
e-mail:epr99-com[あ]umin[ど]ac[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)

Back to Top